気になるのは料金だけじゃない! 出張者に聞いてみた、マンスリーマンションを利用した際のメリットとは
2016/02/08
マンスリーマンションのメリットと言えば、なんと言っても費用が安いこと。しかし中には「宿泊費は会社持ちだから関係ない!それ以外のメリットはないのかな?」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、会社の出張でマンスリーマンションを使った経験のある男女100名の方に「マンスリーマンションのメリットは?」といったアンケートを実施。その結果、ホテルにはないマンスリーマンションならではの良さが見えてきました。
Q. 【会社の出張でマンスリーマンションを利用したことのある人に質問です】
マンスリーマンションのメリットは次の中でどれですか?
1位:食事が作れる・・・34%
2位:時間が自由 ・・・20%
3位:洗濯ができる・・・17%
4位:部屋が広い ・・・13%
5位:その他・・・12%
◆1位:「食事が作れる」を選んだ人の声
「食費を安く抑えるならやっぱり自炊!」
・ご当地の食材などがあっても、ホテルでは作ることができません。マンスリーマンションだと、そういったことも楽しめます。また複数人で利用している時など、食事を作ることでコストを削減できます。(熊本県・50歳・女性)
・冷蔵庫などの家電製品が備えられているので無駄な経費が抑えられますね。(神奈川県・46歳・男性)
「外食続きだと健康が心配・・・」
・ホテルでの長期滞在となると、食事の偏りによる栄養不足を感じます。自炊ができると体調管理ができるので、大きなメリットになります。(青森県・26歳・女性)
・自炊ができるので、家と同じ食事を食べることができて栄養を気にしなくても大丈夫。(兵庫県・30歳・女性)
アンケートの回答で多かったのは第一に栄養、次に食費を考えた意見でした。ある程度の長期滞在になると、やはり外食やコンビニ弁当が続いてしまいます。体もお財布も気遣うには、マンスリーマンションでの自炊が一番かもしれません。
◆2位:「時間が自由」を選んだ人の声
「チェックイン・チェックアウトに気を遣わなくてOK」
・ホテルだとチェックイン目安時間を過ぎると電話がかかってきてしまったり気を使う(東京都・28歳・女性)
・長期出張時に、通常のホテルだと週末の度にチェックアウトすることになり、大変不便を感じた。(兵庫県・47歳・男性)
「気を遣わなくていいからしっかり休める」
・フロント係さんなどがいるとどうしても家で休む感覚にならないので中長期の出張時には重宝しました(京都府・43歳・男性)
・自由に休める場所があると、精神的に安心できるので。(愛知県・25歳・男性)
「時間が自由」という理由が第2位となりました。そのまま、好きな時間に利用できるという点が高評価のようです。また、誰かに気を遣うことなく、自宅のように気軽に利用できるという意見も含まれている回答が多い印象でした。
◆3位:「洗濯ができる」を選んだ人の声
「コインランドリーを使わなくていいのがGood!」
・長期間ホテルを利用すると経費がかさむので、マンスリーマンションを利用します。数日だと洗濯などは必要ないですが、長期間になるとコインランドリーでは不便です。食事などはどこでも出来るので、洗濯が出来ると便利です。(大阪府・30歳・女性)
・すごく汗をかく仕事なので、コインランドリー代がもったいないからです。(愛知県・25歳・女性)
「自分の好きな時に気兼ねなく洗濯ができる!」
・あらかじめ用具が揃っているので、自宅と変わらない洗濯が出来て便利だった。(新潟県・27歳・男性)
・生活が不規則な人が多いので時間を気にせず洗濯できる(北海道・27歳・男性)
アンケートの回答を見ると、洗濯が自分の好きな時にできて、余計なランドリー代もかからない、という点に皆さん魅力を感じられているようです。また、汚れた衣類を常に洗えるので、荷物がコンパクトになり助かるという意見も見られました。
全体的な結果を見ていると、多くの方は気軽さや費用などをマンスリーマンション選びのポイントにしているようです。それを示すかのように、いかに自宅と同じような生活ができるかを重視した回答が1~3位を独占しました。
特に食事は毎日のことですので、長期の出張などをされる方にとってはかなり重要なよう。外食続きでは確かに費用もかさみますし、健康面も心配です。ある程度日数があるなら自炊ができるマンスリーマンションを選んでおくのが良さそうです。
また、ホテルにはない「気軽さ」をメリットに挙げる声も非常に多い結果となりました。自分の好きな時間に帰宅したい。都合の良いタイミングで洗濯をしたい。ホテルマンなどに気を遣いたくないなど。普段通りの生活を望まれる方であれば、マンスリーマンションを選ばれると自由で気ままに滞在期間を過ごせそうですね。
